あっという間に4月。
月曜日から、息子くんが小学生、娘ちゃんが年少さんになります♪♪
春休ももう終わりですね。
寂しいような・・・・でもこの位がちょうどいいです。
子供達と居るのは楽しいけど、やっぱり朝から晩までずっと子供達と一緒にいるのは疲れます。
だって、子供達の体力はすごいのですもの!!!!!
一緒に行動してると、やっぱり夜は私も一緒にお休み。
長いお休みの時しか、思いっきり遊べないので。
子供三昧日々です♪♪
桜の満開はほんのひととき。
なんて儚い命なんだろう。
満開の時期にこうしてのんびり子供達と桜の木の下でお弁当を食べれるなんて幸せ♪♪
papaはお仕事でこれないけど、papaが一生懸命働いてくれるから今の生活があると思うと感謝しきれません♪♪
たんぽぽもほら、沢山。
お花に囲まれて、たんぽぽの髪飾り。
はとにみょうに優しい息子くん。
はとを脅かしているお友達が居たら、注意してしまう息子くん。
正義感が強すぎるのも心配なのよ。
さて今更ですが、卒園式。
息子くんが心も体も大きくなり立派になったことに涙腺が緩み状態。
涙ポロポロの卒園式でした。
入学式の時は3月生まれの息子くんが心配でドキドキしていたのが、昨日のよう。
親子で遊んだ日々、楽しかった日々、悩んだ日々、いろいろな経験をして、母親として一歩一歩強くさせてくれました。
火曜日は娘ちゃんの幼稚園の入園式。
娘ちゃんはたまごさんから入り9月から幼稚園にはお世話になっていますが、やっぱり3歳の娘ちゃんにも不安は沢山。
mamaに朝はベッタリ。幼稚園に入ってもなかなかmamaから離れない姿を見ると、まだまだずっと一緒に居たかったのかなぁ・・・と思うと、早く入れたのがかわいそうにも思えたり。
でもこれも、卒園式の時には思い出になり立派に成長するのかと思うと、また涙腺がゆるゆるになってしまうのでしょうね。
春休みに入りさっそく行ったのは、登呂遺跡。
私一人でも行ける所を探しては連れて行く日々。
何も遊ぶ所はないけど、火おこし体験も出来き図書館にある絵本はどれも遺跡に関する本なので、その場に興味が持てました。
息子くん、土偶がお気に入りになったみたい!!!
こどもの国に行ってみたり♪♪
子供の国ではおひな様が沢山♪♪
着物を貸してもらいかわいい写真をパチリ!!
こんな壁画も発見!!!!
←参加してます。1日1クリックお願いします。